昭和西川 ぐーぐー研究所

おしえて!みんなのねむり

みんな何時に寝ているの?

まだまだ寒い日が続きます。
朝起きるのがつらい、起きる時間が日に日に遅くなってきた・・
という方もいるのでは?
(私もその一人です・・)

朝、気持ちよく起きるためにはやはり早く寝る、
しっかり睡眠時間をとるのが基本!

皆さん、何時にふとんに入っていますか?
教えてください~!

おしえて!みんなのねむり

結果発表

10時より早い
10時台
11時台
12時台
1時より遅い
コメントする
18 件の返信 (新着順)

皆様

たくさんの投票をありがとうございました!!
1月の終わりにアップしたので、そのころは寒かったなぁ・・と振り返っておりました。
最近は日が昇るのも早くなり、急に暖かくなってきたので、
起きる時間も少し変わってきたかもしれません。

アンケート結果を見て、
想像していたより遅い時間帯が多かったのが驚きでした。
1位は12時台でしたね!

コメントも色々いただいて、皆さんの生活が少し垣間見れたのがほっこりしました。
同じ感じなんだな~と思って安心?したり、エピソードにじーんとしたり。
皆様も楽しんでいただけたら嬉しいです。

引き続きアンケートも続けていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします!

nemurino
2025/02/28 00:32

0時~1時の間です。
どうしてもこの時間になります。
改善しようとは思っています。


返信できていませんでした💦
すみません💦

よい志ですね!
私は最近だらだらしていたので、はっと気づかされました。
改善せねば・・

nemurino
2025/03/24 19:18

気軽にコメントしていますので、返信はどうかお気遣いなく。😄

眠れない羊
2025/02/27 14:34

なんだかんだやっていると、12時くらいになってしまいます


返信できていませんでした💦
すみません💦

なんだかんだ、ありますね!
片付かないとスッキリしなかったりしますし。

まさよぼん
2025/02/16 14:06

なんだかんだで12時過ぎることが多いです。朝早く起きて朝にすればよいと頭では思っているのですが、起きれなかったらどうしよう、今のうちにしておこうと思うと、寝るのが遅くなり、起きるのも遅いという悪循環を断ち切れません。


寝坊してしまうと、どうにもならないですからね・・
逆に早く起きた日は驚異のスピードで用事が片付くこと、ありませんか??

母が入院中のため家の事をいろいろしなくちゃいけなくて遅くなってしまう今日このごろです


それは大変です。。
普段のありがたみが分かりますね!

りえんこ
2025/02/08 21:51

家事や家族の世話、明日の朝食やお弁当の準備などをしていると、12時を過ぎてしまいます。


朝食にお弁当(;_:)
すばらしいですね!!

私も見習おうと思いました・・

ねこ好き
2025/02/08 19:45

寝るのは12時過ぎになっちゃいます。
本当は10時くらいにはもう寝たいよ〜。


何かとやることがありますからね。
せめて11時台だと嬉しいですよね。。

まんまるちゃん
2025/02/07 18:43

11時台に眠ります。いつの間にか朝は5時には起きるのが習慣になりました。。11時より前に寝ると、3時や4時ころに起きてしまうので11時台がベストです。


ご自分に合ったリズムを探しあてたのですね!
睡眠に関する情報は色々ありますが、自分が快適に感じることが一番だと思います!

たかやん
2025/02/07 18:40

22時近くになるとテレビを見ながらうとうとしてきます。なんだか母を思い出して、ちょっと可笑しくなります。


分かります(笑)
どこでも同じような光景なのでしょうかね・・

くまかな
2025/02/07 11:21

20時過ぎに子供と一緒に布団に入りますが早すぎるためか2、3回起きてしまいます・・・。
睡眠時間は長いのに深い眠りになれないのが悩み!!


お子さんと一緒だとそうですよね!
20時過ぎにふとんに入るのは魅力的ですが・・