研究所スタッフよりお知らせ

ファンミーティング、裏側レポート 第二弾!

ファンミーティングでご紹介した内容をもう一つ、皆様にもご紹介したいと思います!

羽毛ふとんのトップに君臨する「アイダー」をご存じでしょうか???

 

北極圏の極寒地域に生息する野生の鳥なのですが、その羽毛には他にはない特長があります。
まず、採取方法が唯一無二なのです。

 

アイダーダックは卵を産んで巣作りをする際に自分の胸の柔らかい羽毛(ダウン)を抜き取って巣にします。

フワフワと暖かい羽毛に包まれてヒナが生まれます。
そしてヒナ達が巣立った後の羽毛を人が集めて羽毛ふとんにするのです。


そう思うと、とても長い道のりですよね。


そして、その羽毛は繊維の先端がカギ状になっていて、羽毛同士が絡み合って、空気を閉じ込め暖かさを保つという特徴があります。

 

 

ファンミーティングでは目を閉じてアイダーダウンを掌に乗せて、5秒以内に気付くか?ゲームをしました。

 

羽毛は本当に軽いので、皆さん初めは「わからないかも!」とドキドキ・・
私たちもドキドキ・・


実際は全員ギリギリ5秒以内で正解でした!

よかった!!


「重さではなく暖かさで気付いた」と感想をいただいたのが印象的でした。

 


ゲームを通してアイダーの素晴らしさも感じていただけたかな、と思っております。

コメントする
7 件の返信 (新着順)
えどっこ博士
2025/10/10 00:25

参加させていただきました!手に乗った瞬間が全くわからないほどに軽くて、ポカポカと温かさで気づいた感じでした。
ゲーム楽しかったです!


ご参加ありがとうございました!!
ゲームも楽しんでもらえてよかったです。
またぜひご参加くださいね!

マメシバ
2025/10/09 08:50

皆さん正解していく中、最後に間違ったら...とドキドキしましたが、優しい暖かさを感じ
見事正解しました。
「重さではなく暖かさで気付いた」→まさにその通りです(^^♪


ちょっとドキドキしましたよね!
でもさすがの正解でした!!

たかやん
2025/10/08 14:30

アイダーの羽毛布団は聞いた事がありましたが、今回初めてその特徴を知りました。毎回お布団の奥深さに驚かされます。


羽毛の採取方法が唯一無二ですし、自然の力はすごいですよね!
またふとん豆知識をご紹介していきたいと思います。

眠れない羊
2025/10/07 22:46

わかります。やっぱり軽くてやわらかく、暖かいですものね


以前アイダーをお使いだったと仰っていましたよね。
ボリュームがあるわけではないのに、暖かいですよね!

いつき
2025/10/07 21:40

ゲームに参加して、本当に重さは分からないけど少し経つと温かさが感じられて驚きました!
軽いのに数秒で温かさを感じるアイーダの良さががよく分かって、面白かったです😊

あと、軽いのにエアコンの風でも飛ばない様子から、カギ状の繊維で羽毛同士が絡み合う性質も目で見て分かりやすかったです👍🏻


ファンミーティングへのご参加ありがとうございました!
ゲームも盛り上がりましたね。

また楽しい企画を考えたいと思います!

万年おじさん
2025/10/07 19:41

アイダー、はじめて知りました。とても興味深い羽毛ですね!どんな暖かみなのでしょうか?試してみたいですね!


ぜひ!お試しいただきたいです。
またファンミーティングの機会も作れたら、と思います。

theowood
2025/10/07 18:17

そんな採取方法で羽毛ふとんになるものがあるとは!「アイダー」というのは今回の記事で初めて知りました。ファンミーティングでのゲームも楽しそう♪
今後「アイダー」という言葉に気づくことが多くなりそうです。


動物と人間の共存ですね。
手間暇がかかる分お値段は上がってしまいますが、とても良い素材です!